おしゃれ!でも安さも大事!そんなあなたにおすすめの結婚報告用年賀状はここだ!
(このデザインは私のイチオシ、おたより本舗のデザイン番号P6265のものです★)
入籍したり結婚式をやった年の年賀状は絶対に結婚報告仕様のデザインが良いですよね!
最近ではたくさんの年賀状業者があり、結婚報告に特化したデザインを提供しているところもけっこう増えています。
そんなたくさんのサービスの中から、ぜひともおすすめしておきたい年賀状業者をまとめておきました!
ぜひぜひ今年の結婚式の写真を使い、おしゃれに、安く仕上げてみてください!!
結婚報告の年賀状をオシャレに安く!ならココがおすすめ
- おたより本舗(めっちゃおすすめ!)※宛名印刷無料
- ふみいろ年賀状(かわいい系のデザイン)※宛名印刷無料
- 挨拶状ドットコム
おたより本舗(めっちゃおすすめ!)
2021年用の年賀状として非常におすすめなのが「おたより本舗」になります!
そもそもデザイン多数でいろんなテイストのものがあるんですが、結婚報告用に関してはたっぷり50種類あります。
どれも披露宴や前撮り写真をしっかり活かすかなりセンスの光るものがそろっているので、ぜひともチェックしてみてください!
印刷仕上げの方法としては料金との兼ね合いを見ながら以下の3タイプから選べるのも自由度が高くて良い感じです。
- 直接仕上げ(業務用レーザープリンタ):安い
- 光沢仕上げ(厚みはないけど写真がキレイ):普通
- 銀塩プリント(厚みがあり、光沢もしっかり):やや高め
※結婚式の写真をキレイに魅せたいなら、光沢仕上げか銀塩プリントがおすすめ!
また宛名印刷は何枚やっても無料ですから、結婚式参加者の方に失礼がないよう、ぜひそれも一緒に申し込むと良いですよね!
結婚報告に限らず、年賀状印刷が安くて良いという点で各サイトでもよくおすすめ中ですね、ここは。
参考:年賀状印刷が安いところ
ふみいろ年賀状(かわいい系のデザインメイン)
ふみいろ年賀状はデザイナーズ年賀なのに安い!ってのがおすすめポイントです。
オリジナリティがあるおしゃれ系デザインがたっぷりで、全体的には女性好みな色合いのものが多いですよ!
結婚報告用のデザインは「慶事報告」というデザインカテゴリ内にあります。
尚、普通のデザインでも十分結婚報告用として使えるものも多いので、いろんなデザインを実際に見てみると良いですよ♪
写真を入れる年賀状の印刷仕上げ方法については2つあります。
- フォト:通常の業務用レーザープリンタ
- フォトプレミアム:厚み・光沢があって鮮明な銀塩プリント
※当然プレミアムのほうが良い商品でお値段もややしますが、せっかくの結婚報告年賀状ならプレミアムもおすすめです。
挨拶状ドットコム
挨拶状ドットコムはクリエイターと直接契約をして、全てがここでしか使えないデザインのみとなっています。
結婚報告用のものは35種類あり、写真を大きめカットで1~2枚使うものが多いですね!
和装、ドレス、ハネムーンなどシーンに応じていろいろ選べます。
こちらのサイトは宛名印刷が有料なんですが1枚10円なので許容範囲と言えるでしょう。
お気に入りのデザインさえあれば、その点は気にせずに利用できるかと思います。
尚、挨拶状ドットコムでも印刷仕上げ方法は2種類あり、余裕があるなら銀塩プリントでのプレミアム仕上げを選ぶと良いでしょう。
※ちなみにですが私もここで式の写真を使って年賀状を作りました。奥さんと一緒にジャンプ!と結婚指輪の写真を使って、です。
さて、以上が私の年賀状結婚報告でイチオシのネット注文業者になります。
ホントに世の中にはもっとあると思うんですが、特に口コミもよくて料金も安いところだけを厳選していますので
ぜひぜひ参考にしていただければと思います!!
料金は上がるけどデザイナーズ系も最近は人気!
厳選した上記3つは料金面もある程度シビアに見てコスパが非常に高いな!というところでした。
でも、もっとお金を出してもいいから更にきれいな写真、デザインで結婚報告用の年賀状にしたいという方もいると思います。
そんな方にぜひおすすめしたいのが結婚報告に特化したデザイナーズ系の年賀状業者ですね!
私の経験上、デザインも非常に個性的でおすすめなのがソルトウェディングというところ。
披露宴で使うプロフィールビデオやウェルカムボードの作成もやっている製作会社なので、年賀状にも相当な期待が持てると思えませんか?
また20種類のデザインで年賀状を発注しても基本料金は据え置きなので、披露宴に来てくれた人用、友達用、ちょっと疎遠な人用・・・と、用途を使分けて複数パターンの発注ができるのも良いポイントです。
極論、スピーチをしてくれた人数名用だけのデザイン、というのもアリです。
料金的には1枚180円くらいから、という感じなので、
やっぱり非デザイナーズ系に比べたら高いのですが、費用対効果という意味では抜群だと思いますよ!
具体的にどれくらいのクオリティで仕上がるのか気になる方は、
ソルトウェディングの公式HPで「お客様の作品」という形でいくつか年賀状が公開されていますのでみてみてください!
公開日:
最終更新日:2023/07/24